金もないくせに車を買いに行きました。
うつ病休職866日目です。久しぶりにパニック発作が発生したことで(パニック障害)、電車通学を諦めるきっかけとなりました。翌日の金曜日に、職業訓練校で先生にマイカー通学を相談しました。駐車場がせまいため、基本的に公共交通機関での通学が要請されていますが、「そういう事情があるならば」とマイカーOKしてもらった次第です。
まあ、このマイカー通学を要請するだけでも、私はグッタリと疲れ果てました。「どういうふうに話そうか」と考えるのも疲れますし、諸手続きの説明を聞くのも疲れます。一度、電車通学で申請を出しているので、通学方法の変更について、また書類を出さないといけません。これがまた、面倒くさい・・・
それでも、パニックの影響で、「もう電車はムリ」と悟りましたので、がんばってがんばって、なんとか、こなしてきました。
そうそう、忘れてはいけない、定期券の払い戻し。アホな私は、6ヶ月定期を買ってしまったのです。最初は様子見で1ヶ月分にしておけばよかったのに。でも、買ったときは、がんばって電車通学する気持ちだったのです。まあ、買ってしまったものは、しかたない。JRの窓口に行き、払い戻し手続きを終えました。
これら一連の手続きを終えたあと、妻に電話。
私「マイカー通勤OKになったよ!定期券も払い戻しした!」
妻「がんばったね!よかったね!・・・ところで車は、どうするの?」
私「へ?・・・帰ってから、話そうか。」
正直、マイカー申請がこんなにスムーズに通るとは思っていなかったのです。本当は、マイカー申請が可能かどうか、打診だけしようと思っていたのです。打診のつもりで学校側に話をしたら、「そういう事情ならば」とスムーズに要望が通った。もちろん、ありがたいことなのですが・・・肝心の車は、1台しかない、ということを忘れていたのです。間抜けな私を笑ってください。
帰宅して、妻と夫婦会議が開かれました。いくつか案が出ました。
- 私の実家(すぐ隣)から車を借りる。
- 妻がバスor自転車で通勤する。
- やっぱり電車通学に戻す。
- 私が妻の職場まで送って、その後に訓練校に向かう。
- 新しく車を買う。
まあ、ざっくり書くと、このような案がでました。
結論を言うと、新しく車を買うことになりました。日曜日、夫婦そろって、激安の車屋さん【激安モンスター】に行き、車を選び、手付金2万円を払ったのです。詳細は、後日に書きます。
うつ病で、仕事もしていないのに、車を買う。なんとも言えない、無茶な展開なのですが、まあ仕方がありません。ま、消費税税込み・諸経費込み・車検8ヶ月付きで、17万円程度。田舎だから、車がないと外出も厳しいということもあり、5年は乗るつもりで購入した次第です。
ただでさえ少ないのに、我が家の貯金が減りました!