まったく勉強に集中できない。ゲーム依存症になりそうで、ゲーム機を妻に渡して隠してもらう。
うつ病休職818日目です。
最近、「~日目」の数字で語呂合わせを考えることが趣味になりました。
でも今日は珍しくウィキペディアで検索してみたのです。
すると出てきました、西暦818年生まれの有名人は在原行平(ありわらのゆきひら)です。
百人一首「立ち別れ いなばの山の みねにおふる まつとし聞かば 今帰り来む」の作者です。
◎百人一首は好きだった
思い出した!小学生の時、百人一首の町内大会「小学生の部・団体戦」で決勝か準決勝まで行ったことがあります。
たしか2位か3位か、だった。その時、たまたまテレビが取材に来ていたような記憶が。
私のように、運動音痴で「マラソンも野球も相撲もダメな男子」が、唯一勝てる競技といえば百人一首でした。
近所の公民館で練習していたんですけど、当時の区長さんが百人一首の指導に熱心な人だったんですよ。頭にコブができている爺様でした。懐かしいなぁ。
あの頃に、漫画「ちはやふる」があったら、高校とか大学で、かるた部に入っていたかもしれない。
◎TOEIC学習、まったく集中できない
この土日は完全にサボりましたが、さすがにヤバイと思いまして、今日はTOEIC学習をしました。
しかし、ほとんど頭に入ってきません。やってはいるが、集中できない。時間にしたら90分くらいかな。
1月2月にがんばった反動で、英語が嫌いになったのかもしれません。
それとも昨日かいたように直前になると逃げ出す、私の悪癖なのかもしれません。
もう、仕方がないので、4冊の公式問題集をパラパラと、というかペラっペラっと適当にめくりながら、行き当たりばったりで復習しておりました。
◎またゲームしてしまいそうになったので、妻に隠してもらった
今日もゲームをしてしまいそうだったので、ゲーム機の電源コードを、妻に渡して隠してもらいました。
ちなみに今、手元にゲーム機は、プレステ4・プレステ2・スーパーファミコンです。
(ファミコンは私が踏み潰して壊した。プレステ1はプレステ2で互換できるので廃棄した)
◎散歩中もTOEICリスニングせずに散歩する
実は、この土日は散歩もサボってひたすらゲームに没頭しておりました。
今日は2日ぶりに散歩したのですが、イヤフォンを耳に当てずに散歩したのは本当に久しぶりでした。
いつもは「ながらリスニング」で、散歩中もなんちゃって学習をしていたつもりだったのですが。
今日は、ながらリスニングさえも、したくなかった。
しかも散歩中、「もうTOEICいやだ」「もう飽きた」「はやく試験終わらないかな」など、マイナスのことばかり考える。
つい2週間前まで、英語の勉強をがんばっていた自分なのに。本番が近づいたら、とたんにこれです。
我ながら、本当に、どうしようもないヘタレぶりです。
残り5日しかないですが、残り5日間こそ、がんばりたいと思います。