今日はディクテーションしたい気分。
うつ病休職786日目です。
現在、19時30分。あとは子供の寝かしつけを除き、すべてのタスクが終了。嬉しいです。といっても、福岡は雨なので、散歩はできなかったのですが、まあ仕方ない。
◎うつ病やパニック障害がひどい時は散歩すらできなかった。
散歩ができなかった、で思い出しました。
うつ病やパニック障害がひどい時は散歩なんて全くできませんでした。一日の歩行数が「2000歩~2500歩」とか普通にありました。
主治医から「入院患者よりひどい(笑)せめて5000歩は歩きましょう、体に悪いですよ。」と言われるくらい、何も運動できず、外出もできず、自宅でウロウロするだけ。
2000歩というのは「トイレ・食卓・自室のみ往復」というレベルです。
◎歩数と時間の関係
ちなみに、私が普通に散歩をする場合、10分歩くと1300歩~1400歩になります。万歩計を使わずに自分でカウントしてみたので、間違いない数字です。60分で8000歩程度です。どうでもいいですが、私は身長175センチで、かなり足が短いです(笑)
歩く速度にもよりますが、走ったり早歩きとかではなく、「普通にテクテク歩く」~「テンポよくサッサッと歩く」程度のスピード。
ボキャブラリー無くてスミマセン。まあ、だいたいこれくらいのペースです。
◎勉強のせいか、背中が硬い。
最近お勉強を頑張っているせいか、首や背中が硬くなっています。
今日はなぜか調子に乗って、ディクテーションを3時間もやってしまいました。私はパソコンのキーボードを使ってディクテーションしているのですが、本当に疲れました。
なぜか理由はわかりませんが、今日はディクテーションがやりたい気分だったのです。まあ、そういう日もありますよね。地道にコツコツ続けていたら、気のせいかディクテーションの効率が上がったような気がしています。
ちなみに今日はパート3を1時間、パート2を2時間、ディクテーションやりました。ディクテーションで聞き取れなかった箇所の復習、復習こそが大事とわかっていますが、わかっているが復習までやる気力がない・・・
それにしても疲れた、明日こそ温泉に行ってほぐしたいと思います。
◎本日の学習時間
- リーディング【2巻】 3時間
- 単語学習 30分
- ディクテーション 3時間
合計6時間30分です。本当は7時間の目標だったのですが、ディクテーションで燃え尽きてしまい、もう打ち止めとしました。
午前中に、公式問題集【2巻】のリーディングパートをすべて読みました。「ふせん」貼りながら読んでいたのですが、TEST1もTEST2も、ほぼ90分で読了。ふせん数は24枚・25枚で合計49枚。
「単語学習」とか偉そうに書いていますが、貼ったふせんに英語・日本語を書いて、ブツブツ言う程度。勉強というか「作業」のようなものではありますが、まあやらないよりは、マシでしょう。どこかのタイミングで暗記を強化せねば・・・
なんだか最近TOEIC勉強日記になってきましたが、ほかに何もやっていないので、仕方ないですよね。あれ、この文章も何度か書いたような気がするが、デジャブかな。まあいいや。今日はこれで終わります。