久しぶりにブチ切れ、椅子を破壊してしまう。
うつ病休職739日目です。
7・3・9 な・さ・く な・さ・くぇ な・さ・け
なさけない。今回はとことん、情けない話です。
先日、いきなり機嫌が悪くなり、椅子をぶち壊してしまいました。
恥を忍んで書いております。
◎いつもはニコニコご機嫌なパパさんですが・・・
基本的には、娘の前では、ニコニコしています。
うつ病になってからは、不機嫌な時も多々ありますが、
不機嫌な時は外出する、個室にこもる等して、娘の前ではニコニコするようにしています。
基本的には、娘たちのことは大好きですし、大切にしているつもりです。
この日も、いつも通り1530頃、娘達が小学校から帰ってきました。
娘たちは、ばあちゃん宅(目の前にある私の実家)に遊びにいくのだろう・・・と思っていました。
メンタル「お調子者パパ」だった私は、「スイートポテトあるけど、食べる?」と聞いてしまった。
(ホントは、夕食後のデザートだから、勝手に与えたらいけなかったのに・・・)
セブンイレブンで売ってるスイートポテトが、妻子も私も大好きで、よく買います。
美味しくて、大人だったら一瞬で食べてしまう。
でも、相手は小学生のガキだった・・・
しまった・・・
やたら食べるのが遅いし、姉妹でペチャクチャ話すし、行儀わるい。
注意したら、ふてくされて、なおさら食べるのが遅くなる。
段々、イライラしてきました。
娘達が帰ってきて、40分後に長女が外出。その10分後に次女が外出。
最後の10分間で、イライラがMAXになってしまい、ドスドス歩き始める。
まだ暗くないのに、雨戸をピシャッと閉めたり・・・
次女は怪訝な顔をしながら「パパうるさいよ」という。
私は「うるさい!はやく、ばあちゃんちに行け!」と言ってしまう。
次女が出て行ったあと、家事をするが、イライラが増幅してくる。
米を研いでいたら、米と水が入ったままの釜を、ぶちまけそうになったり。
食器を洗っていたら、買ったばかりの食器棚に食器をぶつけそうになったり。
洗濯物を取り込もうとしたら、雨戸をビシャ!と締めてみたり。
もう怒りが沸いてきて、止まりません・・・なんだこれ・・・
ボロい戸棚にちょっとパンチをしたら(安物だから)すぐに穴があいてしまう。ついでに右手を怪我してしまう。
「何かを破壊したい症候群」なのか破壊神にとりつかれたのか、何か壊したくて仕方ない。
いやしかし、これ以上モノを壊すと妻から怒られるという理性は少し残っている。
「がああああああ!!!!」とか叫んでみるが、まだ落ち着かない。
・・・次の瞬間、気がついたら、自分の椅子に、「かかと落とし」を炸裂!
「ばきょ!」と鈍い音がして、椅子を破壊してしまった・・・
ようやく我に返り、椅子を分解してゴミ袋に入れ(ちょうどゴミ出しの日だった)掃除機をかける。
「妻になんて言い訳しようかな・・・やばいな・・・」なんて考えている。
妻が帰宅。
妻も仕事で疲れている(たまたま、仕事がヘビーな日で、いつも以上に疲れていた)。
私は「いや~勉強しすぎかな~」「薬飲むの忘れててさ~」とか言い訳をする。
妻「・・・あのさ。お願いだから、モノにあたらないで。モノにあたっているところ、娘に見られた?」
私「いや、それはない。」
妻「あ、そう。最近、勉強はりきっているでしょ。誰も頼んでないし、勉強やめたら?ゲームやってたらいいじゃん。」
私「ごめんね。娘に合わせる顔がないから、外出するわ。娘が寝た頃に帰ってきます。」
◎原因は薬の飲み忘れと、TOEICか
イライラした原因は、薬の飲み忘れと、TOEIC勉強かな。
薬は、最近、1錠しか飲まない時が多いです。目まいが起きやすくて、あんまり飲みたくない。
ちょうど、薬効が切れるタイミングに、娘達が帰ってきた。2錠目をちゃんと飲んでれば、キレなかったかもしれない。
もう一つは、TOEICのお勉強かな。
以前は「30分×4回」で120分の勉強が限界でしたが、最近は調子よくて「60分×2回プラスアルファ」150分くらい勉強できています。
調子に乗って、毎日の目標というかノルマ化を、最近、していたんですね。
ノルマ、義務を意識するとメンタル不調になるとわかっていますが、職業訓練校に向けたリハビリと思って、あえてノルマをセットしてみる。
そして職業訓練校に通っていると想定して、朝から家事や勉強をがんばってみる。
これらの努力は、たった数日間しかやってないのですが・・・
結果的に、「椅子の破壊神」になってしまいました。
このリハビリに取り組むのは、まだ早かったみたいです・・・
「薬はちゃんと飲む。勉強のノルマ化はしない。勝手にオヤツを与えない。」この3点を意識して、改善します。
薬を決められたとおり飲んで、ノルマ化をせずに適当にやって、さっさと娘たちを送り出す。こんな感じですね。
はあ・・・それにしても、自己嫌悪です。俺は職業訓練校なんて通って、大丈夫なのかな?
うつ病になる前は、こんなこと、なかったんですけどね・・・
でも、やっちまったことは、仕方ない。
「もうすぐ治る」と信じて、前を向いて歩いていくしかないですね。