ダイエット中でも食べたくなる福岡のランチ5選(前編)
うつ病休職683日目です。
ダイエットは順調です。ファスティング開始から3週間が経過しましたが、本日77.4キロ。
マイナス4.6キロを維持できております。
◎うつ病中ダイエットの副作用
ダイエットは順調なのですが、副作用もあります。
うつ病は、脳の病気です。「心の病」といいますが、実際には脳ですよね。
ダイエット中のため、炭水化物や糖分・脂分を控えるように意識しています。
脳の栄養は、「ブドウ糖」しかありません。
ブドウ糖を摂取するためには、炭水化物や「甘いもの」、糖質が必要。
百人一首や将棋など、頭脳を酷使するプレイヤーが、チョコなど糖分を摂取しまくっている描写。漫画「ちはやふる」や「3月のライオン」などでも頻出です。
炭水化物、糖分を控えることで、私の脳は慢性的なブドウ糖不足という感じです。
言い訳がましいですが、ブログの更新する気力も、読書する気力も起きません。
漫画なら読めるんですけどね。久しぶりに「ドラゴン桜」を全巻読んでみたり。
「読書する気力も起きません」と書きましたが、読書だけが唯一の趣味なので、ダイエット中にも1日1冊は読んでいるような気もする。
このような副作用はありますが、それ以上に体重増加の方が深刻ですので、がんばってダイエットを継続している次第です。
長くなりましたが、まあ早い話が、ブログ更新をサボっている言い訳です、スミマセン・・・
◎福岡のおすすめランチ5選
ダイエット中で外食を控えているにも関わらず、この3週間で5回も外食しました。
「5回も」とか書きましたが、デザイン会社で働いているときは、1日2回は外食していた・・・
ダイエット中でも食べたくなる、いやダイエット中だからこそ食べたくなる、福岡の定番人気ランチをご紹介します。
この5件のためだけに福岡に遊びに来てもらっても、後悔させないくらいオススメなお店です。
- ひらお/天ぷら定食と、塩辛
- 牧のうどん/肉うどん
- ハル・スリランカ/スリランカカレー
- おきよ食堂/海鮮料理
- レッドマン/ステーキ
この5件です。ああ、ダイエット中の深夜に、こんな記事を書いていると、腹が減ってたまらない、ちょっと失敗したかなと思いながらも、「一度書き始めたら止まらない」発達障害の当事者ですので、このまま書き進めます。
◎ひらお/天ぷら
このブログでも何度か登場していますが、いつも満席、いつも行列の天ぷら専門店。
揚げたての天ぷら定食を、800円程度で食べられます。
私は「アクロス店」という所に行ったのですが、今月にオープンしたばかりの新規店舗。
朝11時前に行ったのに、すでに行列ができていました。
・・・こいつら、朝から、よく天ぷら食えるよなぁ。他人のこと言えませんが。
ここは「イカの塩辛」が名物なんですけど、イカ不漁のため、しばらく店頭から塩辛が消えていたんですね。
ところが今月オープンのアクロス店では、(この店舗限定なのかな?)、店舗で好きなだけ(いつも無料です)塩辛を食べられる。
完全に、塩辛が目的で、行ってしまった次第です。
今回、お持ち帰りの塩辛(1100円)を、はじめて買いました。
ひらおの塩辛は、冷蔵庫で冷やして食べると、店頭で食べるよりも美味いことを知りました。
◎のこり4件は・・・
ああ、もうハラが減ってたまりません。
ダイエット中の深夜に、こんなブログを書くもんじゃないっすね、ホント。
「ひらお」のことを書いていたら、塩辛とご飯を食べたくて仕方ない、冷蔵庫の中にあるので、手を出してしまいそうだ。
ちょっと耐えられなくなってきたので、のこり4件は後日にさせてください。
いつも中途半端でスミマセン。
今日は以上です。
10月22日:「後編」を追記しました。リンクはこちらです
この記事へのコメント