ファスティング後の5日間も、ダイエット生活。しかしカレーパン1個で炭水化物スイッチが入る。
うつ病休職671日目です。
ファスティング・ダイエットを終えてから5日が過ぎました。
嬉しいことに、78.7キロを維持し続けています。
ダイエット開始時と比較すると、マイナス3.3キロ。
しかし本日、ついに炭水化物の魔力にとりつかれ・・・
◎ファスティング後も、ダイエットを意識
ファスティング(断食)を3日間完遂したことで、すっかりベジタリアン体質に。
その後の5日間も、朝食と昼食は普通に食べますが、夕食は炭水化物をカット。
おかげでマイナス3.3キロを維持できています。
これはダイエット戦友の妻の協力も大きいです。
ふたり揃って、夕食は納豆・豆腐・サラダ・ナッツ・肉しか食べていません。
気のせいか、ファスティングを始めて以降、読書ができない体質になっています。
脳のエネルギーである、ブドウ糖が不足しているのかもしれません。
◎いつもは炭水化物が大好き
この5日間、外食・冷凍食品・アルコール・お菓子を食べていません。
というか食べたいという欲求もありませんでした。
元々、私はコンビニ食や外食、アルコールやお菓子、そして炭水化物が大好きな人間です。
休職中で労働どころか運動もせず、本能のままに食べまくり、気が付けば体重増加。
しかしファスティングしたことで一気にダイエットのスイッチが入りました。
体質リセットの儀式として、ファスティングは大変有効です。
ただし過去の経験では、ファスティング成功しても、外食をした途端にスイッチが切り替わり、元通りにリバウンドしています。
いかに外食を避けるか、これが私のテーマになっています。ところが・・・
◎カレーパン一つでスイッチが入ってしまう
今日は家族で海の中道海浜公園に行ってきました。福岡市で一番人気の国立公園です。
朝一番でパン屋に寄って、公園に向かう。
朝食で食べたカレーパンが美味いうまい。なんせ8日ぶりの揚げ物です。
「炭水化物スイッチ」が入ってしまったのか、午前中にパンを3つ食べてしまい、
さらに帰宅後に麺類まで食べてしまう・・・
いかん。このままだと、間違いなくリバウンドする。
炭水化物の魅力、魔力はホントに大きいです。
再度、意識を切り替え、スイッチを切り替えて、ダイエットに向けて頑張りたいと思います。
◎間違いなくメンタル回復傾向
ファスティング3日間、その後5日間、よく我慢できたなと思います。
間違いなくメンタルは回復傾向にあります。
大型台風の影響で、お天気も不安定になっているにも関わらず。
よくダイエット生活を乗り切れているなと我ながら感心しております。
パニック障害の影響が大きかった半年前は、一食のダイエットすら我慢できませんでした。
やはり私は、夏~秋は調子が良い。
とても嬉しいのですが、油断大敵。同じように調子が良かった昨年、うつ病休職中にも関わらずアルバイトをしたことで、パニック障害を併発してしまったというイタすぎる教訓がありますので。
今度こそ油断せずに、自分の心身と向き合い、寛解めざして努力していきます。