ファスティング・ダイエット(1日目&2日目)
うつ病休職665日目です。
ファスティング・ダイエットの経過報告です。
◆ファスティング・ダイエット1日目
◎ファスティング初日が最大の難関
何度もファスティングを経験していますので、確信をもって言えます。
ファスティングの最大の難関は、初日です。
数日間なにも食べなかったからと言って、死ぬわけではなりません。
むしろ心身ともに軽くなる、(3日目以降は気分がよくなる)、それがファスティング。
そうは言っても、お腹へった感じ、空腹感は隠せません。
「あ~お腹減ったよ~食べたいよ~」という気持ちを、いかに誤魔化すか。
いかに気分転換するか、それがファスティング初日のポイントです。
ひたすらゲームで時間を潰していたけど14時頃に限界が来て、ジュンク堂書店に出かけました。
ジュンク堂の椅子に座り、ひたすら読書。1冊購入。
◎漫画やゲームに没頭する
ファスティングの前に、漫画やゲームなど豊富に用意しておくことが大事です。
「時間を忘れて没頭できる」ものを多数、用意しておく。
といいつつ今回、事前に用意していなかったので、ジュンク堂の帰りにGEOに行きました。
レンタルコミックで「正直不動産」「3月のライオン」「進撃の巨人」「健康で文化的な最低限度の生活」を借りる。しかし・・・
◎将棋漫画の名作「3月のライオン」はダイエット中は読まない方が良いらしい。
「3月のライオン」は将棋の漫画です。
監修者は「うつ病九段」の著者、先崎学九段。
「うつ病九段」がとても良かったので、「3月のライオン」も借りてみたのです。
ところが先に読み始めた妻から「食べ物の描写がたくさんあるし、めちゃ美味しそうだから、ファスティング中は読まないほうが良いよ。」とアドバイス。
残念ですが、ファスティング・ダイエットが終了するまで「3月のライオン」はお預けです。
◎ファスティング中は、眠たくなる
理由はわかりませんが、ファスティング中は眠たくなります。
食事を制限しているので、細胞がエネルギーを食い尽くすのでしょうか?変な表現ですが、そんなイメージです。
頻繁にベッドで横になりました。結果的には眠れなかったのですが、気分転換にはなります。
いつもは深夜まで起きている私ですが、ファスティングしていると22時には寝てしまう。
◆ファスティング・ダイエット2日目
◎ファスティング2日目は何もしたくない
いやホント、何をしていたのか記憶にないです。
朝から夕方までひたすらレトロゲームに没頭。
20年前とか30年前の、ファミコンやスーファミ、そしてプレステのゲームに没頭していました。
夕方から近所のTSUTAYAに行き、レンタルコミックを借りずに店内の椅子で読む(ごめんなさい)。
なぜ夕方かと言うと、夕食時を避けるためです。妻が料理の用意をしている時間や、食事中は、自宅にいないようにしてます。空腹時に、とても耐えられませんから。
2日目も、22時に寝てしまいました。
◎3日目の朝、体重を計るとマイナス3.3キロ
このブログはファスティング3日目に書いています。
ファスティング開始時は82キロだったのが、3日目の朝には78.7キロになっていました。
まあ食事制限しているから、当然かもしれませんが、それでも嬉しいです。
3日目の様子や、3日間のファスティング体験まとめ報告は、また明日にさせていただきます。