ファスティング・ダイエット(準備編)
うつ病休職663日目です。
せっかくなのでファスティング・ダイエットの経過報告を致します。
あくまで「私流」の「なんちゃってプチ断食」なので、ご了承ください。
真似する人は、滅多にいないでしょうけど・・・
◆私流ファスティング・ダイエット
期間は3日間。
水、麦茶、野菜ジュース、豆乳など、飲料は好きなだけ飲んで良い。ただし野菜は100%で、砂糖は厳禁。
食べ物やアルコールは厳禁。もちろん菓子類も厳禁。
ルールはこれだけです。
ただし現在は、メンタルに自信がないので、「どうしても我慢できない時は、サラダ・納豆・豆腐なら食べてもOK」というルールを加えました。あえて逃げ道を用意することで、ハードルを下げた感じです。
◆ファスティング・ダイエット前日
◎野菜ジュース買い出し
まずは買い出しです。近所のドラッグストアで購入。ファスティングも何度か経験済みなので、慣れたもんです。
- 充実野菜(伊藤園/野菜ジュース)
- 緑の充実野菜(伊藤園/野菜ジュース)
- 理想のトマト(伊藤園/トマトジュース)
- 豆乳(成分無調整)
- あまざけ(原材料は米と米麹のみの甘酒)
- バナナ数本
いつもは、甘酒は買わないです。今回、たまたま半額で売っていたので、衝動買いしちゃいました。
バナナと豆乳はジューサーにかけて、デザート代わりです。
◎家族の同意を得る
ホントにファスティングに入って良いか、妻に確認をとります。
なぜならファスティング中は、家事も外食も買い物も子供の相手も、一切やりたくないから。
家族の行事や、妻の体調を確認し、それでもOKであればファスティング決行です。
子どもが幼い頃は、妻から「ファスティングはやめてよ、私の負担が増える」と言われたこともあります。
今回は妻の方から「ダイエットしなさいよ勧告」があったので、妻も協力的です。ありがとう。
◎心の準備
これが一番大事です。といっても、自分で覚悟を決めるだけです。
「三日間、なにも食べないぞ。誘惑に負けないぞ。」と心の準備を行う。
半年前にファスティングをやった時は、うつ病とパニック障害の併発でメンタル絶不調だったので、ファスティングはすぐに中断したのです。
なので今回も、「ホントにやれるのかな?」という不安はあります。なんせ3日間ですから、ストレスというか飢餓感ハンパないんですよ。
最近は比較的メンタルも安定しているし、ハードルも下げたので、たぶん大丈夫だろう。見切り発車です。
◆ファスティング前日の食事
朝食と昼食は、いつも通り。
ホントは、9月29日(土)の夕食からファスティング開始の予定だったのですが、心の準備が追いついてなくて(笑)
9月30日(日)~10月2日(火)の3日間で決行することにしました。
ファスティング前日の夕食は、サラダと焼き魚のみ、食べました。
結果的には、「前日の夕食を、軽めに食べておく」これが現在の私には、ちょうど良かったです。弾みがつきました。
というわけで、本格的な(?)ファスティング生活に入ります。
無事に完遂できるのか?
またご報告します!