雷雨が去ったあと、フラッシュバック多発。
うつ病休職572日目です。
福岡は昨日、朝から雷雨でした。
ものすごい雨、そして近くで鳴り響くカミナリ。
庭に、ちいさな池ができていた。ものすごい雷雨でした。
1年生の次女が起きてきて、「カミナリこわいよ~」だって。
大人も怖いんだよ。
梅雨といえば台風、雷雨、大雨。
天気が崩れるとき、うつ病の私は決まってメンタル不調となります。
◎うつ病と天気の関係
3日前、メンタル不調だったんです。
楽しみにしていたポーランド戦を見逃すくらい、不調でした。
昨日の大雨をみて、うつ病と天気の関係性をあらためて実感しました。
私の場合、天気が崩れる前のタイミングで、抑うつ状態がひどくなる。
そして実際に天気が崩れると、フラッシュバックが多発する。
私の、天気とメンタルの関係は、このような感じです。
漫画「うつヌケ」とか読んでも、天気とメンタルの関係がうまく描写されていますよね。
「大気が不安定」や「気温差が激しい」時に、抑うつ状態になると描いてありました。
ホントそのとおり、身をもって実感しております。
梅雨時は、天候が崩れまくるので、ホント辛いです。
◎雨が止んだ頃から、フラッシュバックがひどくなった。
うつ病になる前から、フラッシュバックがひどかったんです。
過去の記憶と感情が、脳内で「カン!」とよみがえる、フラッシュバック。
私は発達障害の当事者でもあり、人間関係が下手くそで、忘れてしまいたい記憶が山ほどあります。
「若気の至り」もあるのでしょうが、それ以上にアスペルガーの影響で、恥知らずなことたくさんやらかしてきました。
忘れてしまいたい過去が、一瞬でよみがえる。
そんな時、私は「ううううう・・・・」と唸ってしまいます。
フラッシュバックは突発的なので、理性的に対処できず、子供の前でも唸ってしまい、恥ずかしい思いをする。
フラッシュバックは、本当にうっとうしいです。
フラッシュバックは発達障害の影響も大きいはず。
◎モンキーマインド解消法では追いつけないほど多数のフラッシュバック
昨日だけで、10回くらいフラッシュバックがありました。
天候の影響、絶対にある。
過去記事で、フラッシュバック対処法には「モンキーマインド解消法」が良いと書きました。
この過去記事では「軽いフラッシュバックは、対処できる。重度のフラッシュバック対策は、後日に」と書いています。
結局、重度のフラッシュバック対策は、ブログに書かないままでした・・・
重度の場合もそうですが、昨日のように数多く発生する場合も、モンキーマインドでは対応できない、ということがわかりました。
◎重度または頻発するフラッシュバックの対象法
これは、もう「重症の抑うつ状態と同じ」と諦めて、時間が経過するのを待つしかありません。
心の緊急事態なのです。
下手に外出してはいけません。
寝るとか趣味に没頭するとか、とにかく時間が過ぎるのを待ちましょう。
ちなみに私の場合はレトロゲームに没頭して時間を経過させます。
お薬をお持ちの方は、薬の力を頼りましょう。
下手に外出すると、この過去記事のように、フラフラ歩いて危険な状態になります。
自宅で、安静にして時間が過ぎるのを待つ、これが最善です。
◎梅雨だけど6月は新しいことにチャレンジしたくなる
ここまでブログ書いていて、ふと疑問が発生しました。
梅雨はメンタル不調が多発するくせに、6月は新しいことにチャレンジしたくなる。
これは不思議です。
昨年の6月にブログを開設した。
今年の6月に本格的にWEBビジネスを学び始めた。
人生のバイオリズムというのでしょうか。
◎夏に挑戦したことは成功し、秋に挑戦したことは失敗する
これは、私のジンクスです。
理由は、わかりません。
夏に挑戦して秋に実りを得る、冬はどん底に落ち春に復活する。
いつもこんな感じ、これが私のバイオリズムです。
・・・
ともかく、早く梅雨が明けて欲しい。
昨日の雷雨をきっかけに、うつ病と天気というテーマでブログを書いてみました。