うつ病とアスペルガーと入学式
うつ病休職496日目です。うーん。月日が経つのは早いですね~。
もうすぐ休職して500日ですよ・・・500日ちかく、俺は何をやっていたんだろう・・・
相変わらず不調な毎日が続いております。いつのまにか、次女の入学式も終わりました。ついに次女も小学生。ランドセルを背負って毎日キラキラ笑顔で登校しております。今だけだよ、学校が楽しいのは・・・ふふふ・・・
先週、がんばって入学式に参加してきました。卒園式と同じように、当日の朝まで、参加するかしないか迷っていました。なんせ体調が悪いので・・・しかも娘が入学する小学校は、私の母校でもあるので、嫌な記憶がフラッシュバックするから本当は行きたくありません。
しかし入学式は一生に一度。うつ病で体調は悪いが、ここは頑張らなければ。娘のため、妻のために頑張って行きました。こういう、まじめな性格だから、うつ病になっちゃうんですけどね。
私は広汎性発達障害(アスペルガー、ADHD傾向)の当事者です。子供の頃はいじめられっ子でした。入学式で校歌を聞いている時、廊下を歩く時、教室をのぞいた時。頻繁にフラッシュバックが発生して、嫌な記憶がよみがえる。フラッシュバックが発生すると、私は急激に落ち込むんです。
しかし保護者として、落ち込んでいる様子を見せたくはない。妻のサポートもあり、なんとか入学式が終わるまで、我慢することができました。
娘と一緒に小学校の敷地に入って、入学式が終わるまで90分ほど。よくがんばったなあ。
入学式の後、すぐにPTA役員決めが始まりました。さすがにこれ以上、座っていると体調が悪くなる。私は妻を残して、先に帰宅しました。
帰宅してからは、相変わらず20年前のレトロゲームに没頭。
ううううううううううううう・・・・唸りながら、奇声を発しながら、ゲームに没頭。2時間もすればメンタルが落ち着いてくる。我ながら変なリハビリ法ですが、これで回復するんだから良しとしよう。
妻いわく、入学式は今年一番のイベントとのこと。入学式が終わって、妻も私もホッとしました。
私がうつ病を発症した時は、たしか幼稚園の年中さんだったかな。つい最近まで、幼稚園に行ってた娘が、いつの間にか小学生です。月日が経つのは早いですね。
はやく、うつ病なおらないかな~